TITANFXに限ったことではないのですが、やはりFX業者を選ぶ際には証拠金維持率・ロスカット水準について理解しておく必要があります。
証拠金維持率・ロスカット水準について十分に理解した上で、FXトレードにおけるリスクをコントロールしていきましょう。
ここでは改めて、TITANFXの証拠金維持率・ロスカット水準について詳しく触れていきたいと思います。

TITANFXでの証拠金維持率・ロスカット水準はどうなっているのか?

では、さっそくですがTITANFXでの証拠金維持率・ロスカット水準について見ていきましょう。
TITANFXでの強制ロスカット水準は証拠金維持率20%以下となっています。
有効証拠金が必要証拠金の20%を下回ると保有しているポジションが強制的にクローズされることになります。
有効証拠金はFXトレーダーがFX業者、この場合にはTITANFXの口座に入れているお金のことで、取引をする際に利用可能な証拠金の総額のことを指します。
一方で、必要証拠金はポジションを持つのに必要となるお金のことを指します。
そして、証拠金維持率とは必要証拠金に対する有効証拠金の割合のことを指し、具体的には以下の計算式で算出します。

証拠金維持率(%) (有効証拠金÷必要証拠金)×100

強制ロスカットにあたって知っておきたい追証なしのゼロカットシステム

TITANFXの証拠金維持率・ロスカット水準がわかったところで、追証なしのゼロカットシステムについても触れておきましょう。
特に、強制ロスカットにあたっては押さえておきたいポイントです。
強制ロスカットというのはご存知のように、一定以上の損失を防ぐための強制決済機能になります。
基本的にはFXトレーダーを守るための機能なのですが、この強制ロスカットというのは絶対的なものではありません。
というのも、これまでにあったスイスフランショックやリーマンショック、コロナショックなどでチャートが一瞬で飛ぶようなタイミングでは、それこそ世界中のFXトレーダーからのアクセスが集中することになります。
このとき、サーバーにはすさまじい負荷がかかります。
それによって、強制ロスカットを含めた各種システムがきちんと働かなくなってしまうこともあるのです。
必要なタイミングで強制ロスカットが発動せずに、相場が落ち着いてから口座残高がマイナスになったタイミングで強制ロスカットが発動するようなケースもあります。
国内FXのように追証ありのFX業者だと、こういったときに莫大な借金を背負ってしまう可能性があります。
しかしながら、TITANFXのように追証なしのゼロカットシステムであれば、口座残高がマイナスになってもゼロでカットしてくれて、マイナス分はFX業者のほうで負担してくれます。
要は、口座残高以上のマイナスを背負うことはないのです。
追証なしのゼロカットシステムによって強制ロスカットがうまく機能しなかったときのリスクもしっかりと抑えられているのです。

TITANFXで強制ロスカットされるまでの含み損を計算したい場合

TITANFXでポジションを取ってから強制ロスカットがされるまでの含み損というのは、計算ができるようになっています。
具体的には以下の3つのステップで算出することができます。

ステップ1 ポジションを取る必要証拠金を計算

必要証拠金=注文時の価格×取引ロット数(取引枚数口座レバレッジ

ステップ2 ロスカット水準(証拠金維持率20%以下)になった際の証拠金維持率を計算

ロスカット水準になった場合の有効証拠金=必要証拠金×ロスカット水準(20)

ステップ3 ロスカットまでの許容できる含み損を計算

ロスカットまでの許容できる含み損=口座残高-ロスカット時の有効証拠金

 強制ロスカットを防ぐためには?

TITANFXに限ったことではないのですが、やはり強制ロスカットというのは回避したいものです。
実は強制ロスカットというのは対策をとれば防ぐことができます。
具体的には以下の3点を実践していきましょう。

  1. 追加で入金する
  2. 早めに損切りする
  3. レバレッジを控えめにする

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

追加で入金する

シンプルなことではあるのですが、TITANFXへ追加で入金することで強制ロスカットを防ぐことができます。
というのも、強制ロスカットされてしまう前に追加で入金をすることによって証拠金維持率を引き上げることができるのです。
ちなみに、TITANFXで利用できる入金方法は以下の4つになります。

  • 国内銀行送金
  • クレジット/デビットカード(VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB)
  • bitwallet(ビットウォレット)
  • STICPAY(スティックペイ)

基本的に国内銀行送金以外のクレジット/デビットカード(VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB)、bitwallet(ビットウォレット)、STICPAY(スティックペイ)であれば、入金手続き後、即時に取引口座へ資金が反映されることになります。
特に、bitwallet(ビットウォレット)はTITANFX以外のFX業者でも使えることが多いので、アカウントを持っておくといいでしょう。
ただし、追加で入金し続けると経済的に厳しくなってしまうこともありますので、注意しておきましょう。
対策のひとつではあるものの、追加での入金というのはベストな方法ではないのです。

早めに損切りする

こちらも当たり前のことなのですが、強制ロスカット前に損切りして損失を抑えるというのもひとつです。
そのたびに追加で入金するよりは、最初から早めに損切りをする癖をつけておいたほうがいいでしょう。
FXトレードでは常に勝てるわけではありません。
負けも必ず経験することになります。
そういった中で、損失をどれだけ抑えるかが大きなポイントになってくるのです。
極端な言い方をすると、損切りができないままでいるとFXトレーダーとしていつまでも成長できないままになってしまうのです。
粘り強さがプラスに働くこともありますが、変に粘って損失を大きくしてしまう方も少なくありません。
損切りによって損失が確定してしまうため、できるだけ損切りはしたくないという気持ちもよくわかります。
ただ、FXでは事前にラインを決めておいて、機械的に損切りをおこなっていったほうが結果的には損失を抑えられることが多いのです。
FXトレーダーとして成功するためには損切りの技術が絶対に必要になりますので、これを機に損切りについて考え直してみましょう。

レバレッジを控えめにする

TITANFXでは最大500倍というハイレバレッジが魅力になっているのですが、だからといって絶対にハイレバレッジな取引をしなければいけないということはありません。
基本的にレバレッジをかければかけるほど証拠金維持率は下がっていきますので、強制ロスカットの危険性が高まります。
だからこそ、レバレッジを控えめにすることが強制ロスカットを防ぐことにつながってくるのです。

🔗海外FXの口座開設ボーナスおすすめランキング:海外FXの偏差値